フリーランスは受発注の書類作成やサイトのアクセス数の集計をはじめとする多くの事務処理を、自分の手で行う必要があるだろう。そして、これらの事務処理がかさめばかさむほどに、本業への支障をきたしてしまう場合が少なくない。それゆえ、フリーランスは本業に専念できるよう、これらの業務をできる限り効率化し、仕事環境を構築することが大切なのである。フリーランスの業務の効率化として大切なのは主に次のニ点、すなわち自動化と外注化だ。
まずは、日々の仕事の中で繰り返し為されるものを見つけ、それを自動化してしまうことが最初の効率化である。例えば、ウェブサイトのアクセス数を毎日アナリティクスツールから集計し、表計算ソフトに手入力するような業務がある場合、そのアクセス数を自動で集計し、CSVファイルなどで出力することはできないか、まずは調べてみるのだ。多くのアナリティクスツールはAPIを公開しているので、そのような機能が用意されているものである。そして、それらを利用し、自動出力機能を自分のPCに用意する。このようにして自動的にCSVを出力できれば、100や200を超えるデータでも、毎朝のワンクリックで集計できてしまうだろう。
このように自動化ができればいいが、それができないときもあるだろう。例えば、領収書から値段を会計ソフトに入力するなどの事務作業は、もちろん経験豊富なプログラマーならOCRなどを使い自動化することも可能かもしれないが、やはり普通の人には難しいと言える。無理に自動化を図るとそのコストがかかるおそれがある。そのような場合は、税理士をはじめとする専門家に依頼し、極力外注化を進め、本業の時間を確保することが大切である。また事務作業の効率化に関してはこちらのサイト「フリーランスは効率化が命」でも取り上げられているため、興味があるなら見てみるといいだろう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |